画像

赤梅酢※を原料に濃縮し、脱塩した商品です。
※赤梅酢とは他に、赤酢、赤シソ漬け汁、しそ液等の呼び方ございます。

赤シソエキス

画像
 赤梅酢を原料に赤シソの味・風味を更に濃縮したエキス素材です。
 国産、中国産の紫蘇全体の価格が高騰してしてる中、本シリーズ製品は国産原料で安定した価格での供給を実現しました。従来の赤シソ製品に置き換えていただくことで原料のコストカットが可能です。
 赤梅酢を濃縮していますので色調も通常の赤梅酢より濃く、梅干をはじめとした梅加工食品との相性も抜群です。可弊社製品の
プラムサワー梅干エキスと併せてご利用いただく事でも、最終商品の梅感を増強する事ができます。
赤シソエキスGE 20kg/箱
※Brix(%)36.0±2.0 酸度(%)3.2%±1.0 塩度(%)24.0±3.0
※用途例:調味料、製菓、清涼飲料、漬物、梅肉の原料として
赤シソエキスSA 18kg/斗缶
※Brix(%)16.0±3.0 酸度(%)3.5±1.5 塩度3.0%以下
※用途例:調味料、製菓、清涼飲料、アルコール飲料、漬物、梅肉の着色等の原料として

赤シソアロマ

画像
特殊製法により赤シソ由来の濃厚な香り、風味を出せるエキスです。
赤シソの風味付けをしながら加工食品の酸度、塩度コントロールを可能にした最も使いやすい画期的な素材です。

通常の赤シソアロマより比較的安価であること。
赤梅酢を原料に製造しておりますので最終製品で食品として表示可能であることが特徴です。
赤シソアロマ 17kg/缶
※Brix(%)1.5±1.2 ㏗3.0±1.0
※調味料、製菓、清涼飲料等の原料として

赤酢塩

画像
原料である赤梅酢を濃縮し析出させることにより
取り出した塩素材です。

赤梅酢に含まれる塩分を結晶化したものなので
赤シソ特有の味や風味を含んでおり、
鮮やかな赤シソの色が特徴です。

※詳しくは、お問い合わせください