梅の産地として全国的に名高い紀州産の梅酢を使用。
電機透析装置により脱塩処理を施した梅酢加工製品です。

紀州産の梅酢を原料に塩分除去・清澄化・濃縮加工を行ったエキス素材です。
一般的な梅果汁は青梅(熟度が低い梅)を搾汁したものが多いですが、梅酢の原料となる梅は黄色味がかり肉厚な熟した梅です。そのため酸度・糖度共にに高く、より梅果実感があります。
清澄性に優れ、清涼飲料・アルコール飲料、調味料をはじめ加工食品原料素材として幅広く御利用頂けます。
プラムサワーシリーズでは脱塩率(塩分濃度)の異なる2種類を御用意しています。
一般的な梅果汁は青梅(熟度が低い梅)を搾汁したものが多いですが、梅酢の原料となる梅は黄色味がかり肉厚な熟した梅です。そのため酸度・糖度共にに高く、より梅果実感があります。
清澄性に優れ、清涼飲料・アルコール飲料、調味料をはじめ加工食品原料素材として幅広く御利用頂けます。
プラムサワーシリーズでは脱塩率(塩分濃度)の異なる2種類を御用意しています。
プラムサワータイプB | 20kg/箱 ※Brix(%)39.5∼43.0 ・酸度(%)31.0(±1.5) 塩分0.1%以下 ※用途例:調味料、製菓、清涼飲料、酸味料等の原料として |
---|---|
プラムサワータイプC | 20kg/箱 ※Brix(%)40.0±0.5 酸度(%)26.0±1.5 塩分(%)3.5±0.5 ※用途例:お惣菜、酸度調整、㏗調整剤等の原料として |

紀州産梅酢を原料とした梅エキスです。(特許第3524021号)
一般的な梅肉エキスとは異なり青梅・梅肉は使用せず、完熟梅由来の酸度・糖度が高い梅酢を原料に製造する事で、高酸度でありながらまろやかな味わいに仕上がりました。
また、梅エキスDでは血流改善効果が期待される「ムメフラール」を高濃度含有させる事に成功しています。
※ムメフラール成分に関しては農水省の特許となっています。その為、ムメフラール成分の無断表示・無断使用は禁じられています。弊社製品は農水省とのライセンス契約によって、ムメフラール成分の表示が出来ます。
一般的な梅肉エキスとは異なり青梅・梅肉は使用せず、完熟梅由来の酸度・糖度が高い梅酢を原料に製造する事で、高酸度でありながらまろやかな味わいに仕上がりました。
また、梅エキスDでは血流改善効果が期待される「ムメフラール」を高濃度含有させる事に成功しています。
※ムメフラール成分に関しては農水省の特許となっています。その為、ムメフラール成分の無断表示・無断使用は禁じられています。弊社製品は農水省とのライセンス契約によって、ムメフラール成分の表示が出来ます。
梅エキスD | 25kg/斗缶 Brix(%)80.0±2 酸度(%)55%以上 塩分0.5%以下 用途:製菓、清涼飲料等の原料 |
---|---|
梅エキス(70) | 23kg/斗缶 Brix(%)71.0±3.0 酸度(%)53.0±4.0 塩分(%)0.3以下 用途:健康食品、製菓等の原料 |

完熟梅の香り成分を濃縮したエキス。
甘く華やかな香りがふわっと香る点が特徴です。
最終製品の表示にも食品素材で表記が可能。
製品は無色透明なので色味を気にせず梅の風味を
加えることができるのも特徴の一つです。
甘く華やかな香りがふわっと香る点が特徴です。
最終製品の表示にも食品素材で表記が可能。
製品は無色透明なので色味を気にせず梅の風味を
加えることができるのも特徴の一つです。
梅酢アロマ(20X) | 17kg/斗缶 Brix(%)1.5±1.2 pH2.5±1.0 用途:清涼飲料等の原料 |
---|